国会の動き

物流の2024年問題に対応する改正法が成立

物流の2024年問題への対応を盛り込んだ改正法(流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律)が、26日の参議院本会議で可決、成立しました。

物流業界はトラックドライバーの残業規制適用が4月から始まったことに伴い、輸送力不足による物流の停滞が懸念されており、2024年問題へ対応や物流の持続的成長をどのように進めていくかが課題となっています。
 

改正される法律の主なポイント
 
1: 荷主や物流事業者に対する規制
一定規模以上の荷主企業や物流事業者に対し、物流効率化に向けた中長期計画の作成や定期報告等を義務付け。国がその実施状況を不十分と判断した場合は、勧告や是正命令を実施
 
2: トラック事業者の取引に対する規制
元請の事業者が下請けの運送事業者と契約する際に、内容や対価を記載した書面の交付を義務付けるなど下請け行為の適正化を目指す
 
3: 軽トラック事業者に対する規制
軽トラック事業者に対し、必要な法令等の知識を担保するための管理者選任と講習受講、国交大臣への事故報告を義務付け
 
参考: 国土交通省の資料より(PDFファイル)

国土交通省の関連情報

・「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律案」を閣議決定 – 概要や条文など
物流政策

参議院の関連情報

・この法律案の議案審議情報提出法律案

4月の世論調査 – 読売新聞、朝日新聞、毎日新聞前のページ

閣議決定された法律案 – 4月26日(金)次のページ

関連記事

  1. 国会の動き

    改正出入国管理法など、6月14日に成立した法律

    6月14日に参議院本会議で可決、成立した食料供給困難事態対策法や改正出

  2. 国会の動き

    「共同親権」を定めた改正民法など、5月17日に成立した法律

    5月17日に参議院本会議で可決・成立した、「共同親権」を導入する改正民

  3. 国会の動き

    巨大IT企業を規制「スマホソフトウエア競争促進法」が成立

    アプリやOSなどスマートフォンの分野で支配力がある巨大IT企業を規制す

最近の記事

リンク集

公式SNSアカウント

政策ニュース.jp 運営会社

PAGE TOP