政府の動き

2025年度予算案を閣議決定、一般会計の総額115兆円で過去最大に

政府は27日の臨時閣議で、一般会計の総額が115兆5415億円となる2025年度(令和7年度)予算案を閣議決定しました。

24年度の当初予算(112兆5717億円)から約3兆円(2兆9698億円)増えて過去最大となり、歳入の4分の1を国債に頼る厳しい財政状況が続いています。

歳出は、社会保障関係費が38兆2778億円で歳出全体の3分の1を占め、防衛関係費は8兆6691億円と過去最大に。国債の償還や利払いにあてる国債費も過去最大の28兆2179億円となっています。

令和7年度予算のポイント(財務省)

来年度予算関連

令和7年度予算政府案が閣議決定されました – 日本の財政事情や各予算のポイントも。財務省
令和7年度財務省所管予算概算が決まりました – 財務省
予算編成の基本方針 – 令和7年度の基本方針も。内閣府

関連記事

政府、2025年度の概算要求基準を閣議了解(2024年7月30日)

第216臨時国会で成立した法律は16本前のページ

2025年と2025年1月の政治・政策カレンダー:通常国会召集、トランプ氏が米大統領に就任次のページ

関連記事

  1. 政府の動き

    来春、iPhoneにマイナンバーカードの機能を搭載

    岸田首相は30日、米アップルのティム・クックCEOとオンラインで会談し

  2. 政府の動き

    第2次石破内閣が発足、30年ぶりの少数与党に

    自民党と公明党の連立による第2次石破内閣は11日、林官房長官の閣僚名簿

  3. 政府の動き

    岸田首相が自民党総裁選への不出馬を表明、首相退任へ

    岸田首相は14日、首相官邸で記者会見し、9月に行われる自民党総裁選に立

最近の記事

リンク集

公式SNSアカウント

政策ニュース.jp 運営会社

PAGE TOP