2025年8月の政治日程や政策に関する予定をまとめました。
トランプ関税発動
米国のトランプ大統領は7月31日(日本時間1日)、日本など各国や地域への新たな関税率を定める大統領令に署名しました。日本は15%で、7日後に発動されるとしています。
臨時国会召集
与党が過半数割れで敗北した7月の参議院選挙を受けて1日に召集されます。会期は5日までの5日間です。日米関税交渉の合意を受け4日には衆院で、5日には参院で予算委員会の集中審議が行われます。
参院選敗北を受けた自民党の総括
自民党は7月31日に、参院選の敗北を検証する総括委員会を開催しました。8月中に報告書をとりまとめる方針です。党の意思決定機関である両院議員総会は8日に開催されます。
アフリカ開発会議(TICAD)
アフリカ開発会議(TICAD)は日本が主導するアフリカ開発がテーマの国際会議で、20日から横浜市で開催されます。今回で9回目となります。
※記事公開後に明らかになった予定なども追記しています。海外は現地時間です
8月1日(金)
・臨時国会召集(5日まで)
・米国の相互関税が発動
・労働力調査(6月分の完全失業率、総務省)
・一般職業紹介状況(6月の有効求人倍率、厚生労働省)
8月4日(月)
・衆院予算委の集中審議(合意した日米関税交渉について)
8月5日(火)
・参院予算委の集中審議(合意した日米関税交渉について)
8月6日(水)
・広島原爆の日
・毎月勤労統計調査(6月分、厚生労働省)
8月7日(木)
・景気動向指数(6月分、内閣府)
8月8日(金)
・自民党の両院議員総会
・景気ウォッチャー調査(7月分、内閣府)
・家計調査(4月-6月と6月分、総務省)
・国際収支(本年度上半期、6月分、財務省)
8月9日(土)
・長崎原爆の日
8月13日(水)
・企業物価指数(7月分、日銀)
8月15日(金)
・戦後80年、戦没者追悼式
・4-6月期のGDP速報(内閣府)
8月20日(水)
・アフリカ開発会議(TICAD9。横浜市で22日まで 外務省)
・機械受注統計 (6月分、内閣府)
・貿易統計(7月分、財務省)
・訪日外客数(7月分、日本政府観光局)
8月21日(木)
・茨城県知事選、三重県知事選告示(9月7日投開票)
8月22日(金)
・全国の消費者物価指数(7月分、総務省)
8月26日(火)
・全国知事会の会長選
8月29日(金)
・東京都区部の消費者物価指数 (8月分、総務省)
・労働力調査(7月分の完全失業率、総務省)
・一般職業紹介状況(7月の有効求人倍率、厚生労働省)
・鉱工業生産指数(7月分、経済産業省)
・建築着工統計調査(7月分、国土交通省)