政府の動き

「AI制度研究会」の初会合、政府が法規制の議論を開始

政府は2日、生成AI(人工知能)の法規制のあり方などを議論する有識者会議「AI制度研究会」の初会合を首相官邸で開催しました。

岸田首相は会合で「AIの安全性の確保が、AIの利活用促進、開発力強化のためにも不可欠だ」と述べ、制度のあり方を議論するにあたり、4つの基本原則を表明しました。

1.リスク対応とイノベーション促進の両立
2.技術・ビジネスの変化の速さに対応できる柔軟な制度設計
3.国際的な相互運用性、国際的な指針への準拠
4.政府によるAIの適正な調達と利用

この研究会は「AI戦略会議」のもとに置かれ、戦略会議の座長で東京大学大学の松尾豊教授が、研究会の座長も務めています。

関連リンク

AI戦略会議・AI制度研究会合同会議 – 首相官邸(2024年8月2日)
AI戦略会議(第11回)・AI制度研究会(第1回)※合同開催AI政策の現状と制度課題議事要旨。内閣府
AI戦略 – 内閣府

7月の世論調査より – 産経や時事とそれ以外で傾向分かれる前のページ

立憲民主党代表選挙、9月7日告示、23日投開票次のページ

関連記事

  1. 政府の動き

    「能動的サイバー防御」有識者会議、論点を整理

    政府は6日、サイバー攻撃から国家や重要インフラを守る「能動的サイバー防

  2. 政府の動き

    岸田首相が記者会見、電気・ガス料金の追加軽減策などを表明





    岸田首相は21日、通常国会の閉会を前に首相…

  3. 政府の動き

    岸田首相が自民党総裁選への不出馬を表明、首相退任へ

    岸田首相は14日、首相官邸で記者会見し、9月に行われる自民党総裁選に立

最近の記事
リンク集
公式SNSアカウント
政策ニュース.jp 運営会社
PAGE TOP