府省庁の動き

去年の合計特殊出生率、過去最低の1.20に

厚生労働省が5日に発表した2023年の人口動態統計(概数)によると、1人の女性が一生のうちに産む子供の数を表す「合計特殊出生率」は1.20となり、1947年以降で過去最低となりました。
  
都道府県別に見ると合計特殊出生率の上位は、

沖縄県 1.60
宮崎県 1.49
長崎県 1.49

下位は、

東京都 0.99
北海道 1.06
宮城県 1.07

 
で、東京都は0.99で1を割っています。
 

厚生労働省の資料より引用


 
出生数も過去最小の72.7万人で、婚姻件数も47.7万組で前年の50万組を割りました。

関連リンク

令和5年(2023)人口動態統計月報年計(概数)の概況結果の概要などの資料。厚生労働省

改正子ども・子育て支援法などが成立前のページ

「岸田内閣を支持しない」各社で大きな差 – 2024年5月の世論調査より次のページ

関連記事

  1. 府省庁の動き

    食料安全保障強化と農業の持続的発展へ構造転換注力:2025年度予算、農林水産省関係

    ポイント
    ・2025年度予算案のうち農林水産関係は総額2兆2706億…

  2. 府省庁の動き

    日本の総人口13年連続減、75歳以上は2000万人超え

    総務省が12日に公表した人口推計によると、2023年10月1日時点の日

  3. 府省庁の動き

    戸籍上の氏名の振り仮名記載法制化への対応などに81億円:2025年度予算、法務省関係

    ポイント
    ・2025年度予算案額は7,436億円で、前年度当初予算比…

リンク集
公式SNSアカウント
最近の記事
政策ニュース.jp 運営会社
PAGE TOP